マンションの防音リノベーションのメリットは?費用についてもご紹介の画像

マンションの防音リノベーションのメリットは?費用についてもご紹介

マンションの防音リノベーションのメリットは?費用についてもご紹介

マンションを購入したあとに、リノベーションによって内装を作り変える方も少なくありません。
リノベーション工事をするのであれば、生活のために防音工事もおこなうのがおすすめです。
今回は、マンションにおける壁、床、天井の防音リノベーションのメリットや、工事に必要な費用についてご紹介します。

スカイガーデン株式会社へのお問い合わせはこちら


マンションの壁を防音リノベーションするメリットと費用

購入したマンションの壁を防音リノベーションするメリットは、自分や隣戸が立てる生活音を軽減できる点です。
屋内の生活音が外へ漏れたり、逆に近隣の住戸から音が聞こえてきたりするのは、戸境壁を通して音が伝わるためです。
戸境壁は、遮音等級D-55になるように、リノベーションをしておくのが望ましいでしょう。
6畳の部屋の壁に防音シートや吸音材を入れる工事の場合、費用は18万~25万円程度かかります。
薄い壁を厚くして防音性能を高める場合、室内に張り出すことになるため、部屋が狭くなる可能性がある点に注意しましょう。

▼この記事も読まれています
リノベーション作れるワークスペースの種類と費用やポイントも解説!

マンションの床を防音リノベーションするメリットと費用

マンションの購入後に床の防音リノベーションをおこなうメリットは、2階以上に住んでいても、下階に気を遣わず生活できるようになる点です。
足音や椅子を移動させる音など、床を通して下の階にはさまざまな音が伝わります。
小さな子どもがいる場合などは、とくに気を遣って生活せざるを得ません。
床の防音性能を高めたい場合は「軽量衝撃音」か「重量衝撃音」のどちらを軽減したいのか考える必要があります。
スリッパで歩く音など軽い生活音を抑えたい場合は軽量衝撃音、子どもがドタバタと走りまわる音を抑えたい場合は重量衝撃音の対策をしなければなりません。
軽量衝撃音への対策費用は、防音カーペットへの張り替えで6万~23万円、重量衝撃音への対策費用はケースにより異なります。

▼この記事も読まれています
リノベーションに使えるローンとは?メリットや申し込みのタイミングをご紹介

マンションの天井や窓を防音リノベーションするメリットと費用

マンションの購入後に天井や窓の防音リノベーションをおこなうメリットは、上階からの音や屋外の音が伝わりにくくなる点です。
とくに、窓の防音性能を高めると、室内の断熱性や気密性も上がります。
天井には防音シートを貼る、窓には防音カーテンを使用するなど個人でできる対策もありますが、窓そのものを取り替えて複層ガラスにするのがおすすめです。
防音シートは性能により価格が異なるほか、複層ガラスは1か所につき5万~15万円ほどかかります。

▼この記事も読まれています
設計事務所にリノベーションを頼むメリットとは?費用などをご紹介

マンションの天井や窓を防音リノベーションするメリットと費用

まとめ

マンションの防音リノベーションは、自分の生活音を外に出さないため、外からの騒音が戸内に入らないために重要な工事です。
どの部分をどれだけの範囲工事するかによって、工事費用は大きく異なります。
リノベーションの際は、どのような騒音が気になるのか、どこを工事したいのか、予算はどれだけかを考えて計画を立てると良いでしょう。
秦野、平塚市で不動産を購入、売却をするならスカイガーデン株式会社へ。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

スカイガーデン株式会社へのお問い合わせはこちら


スカイガーデン株式会社の写真

スカイガーデン株式会社 メディア 担当ライター

平塚で不動産物件をお探しの方は、スカイガーデンへ。平塚市に拠点を置き、厚木市や藤沢市、小田原市といった湘南エリアを対象に、土地や中古住宅・新築住宅など、不動産取引の仲介を行っております。ブログでは不動産に関連した記事をご提供します。