一戸建てに住み始めてから時間が経つと、汚れや傷が目立つようになりますが、メンテナンスをどのようにおこなったら良いか分からない方もいるでしょう。
一戸建てを長持ちさせるには、適切なメンテナンスと時期を覚えておく必要があります。
そこで今回は、一戸建てのメンテナンスについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
一戸建てをメンテナンスしないとどうなるのか
一戸建てをメンテナンスしないと、耐久性や断熱性が低下したり、水漏れやカビが発生したりするおそれがあります。
メンテナンスなしでの耐久年数は20年から30年ほどと言われ、適切なメンテナンスによって耐久年数を延ばせます。
一戸建てのメンテナンスは、施工した住宅会社によっても異なり、保証期間中であれば修繕費用は施工会社が負担するのが一般的です。
メンテナンスが必要な理由は、住宅性能や資産価値を長く維持して劣化を防ぐためで、メンテナンスにより快適な住空間を維持してトラブルも防ぎます。
▼この記事も読まれています
新築一戸建てを選ぶときはゴミ置き場も忘れずにチェックしよう!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
一戸建てのメンテナンス箇所と時期
一戸建てのメンテナンスが必要な箇所は、外壁・屋根・水回り・床・内装などで、箇所ごとにメンテナンスのタイミングや費用も異なります。
外壁・屋根・床は10年に一度のメンテナンスが適しており、水回りは掃除を丁寧にしておけば、壊れた段階での交換でも問題ありません。
メンテナンスにかかる費用は、10年から20年後には120万円から170万円、30年後では400万円から520万円程度が目安と言われています。
これにくわえて設備の交換費用もかかるため、メンテナンス費用を日頃から積み立てておくと安心です。
▼この記事も読まれています
戸建てのガスはどちらがいい?都市ガスのメリット・デメリットについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
一戸建てを長持ちさせるポイント
一戸建てを長持ちさせるためには、外壁の状態をこまめにチェックしましょう。
とくに日当たりが悪い外壁はカビが発生しやすく、意識してチェックしないと経年劣化に気づかないケースも多いです。
また、掃除や換気を日常的におこなうのも、一戸建てを長持ちさせる重要なポイントです。
掃除によって埃や汚れを除去すると、ダニやカビの発生を抑え、こまめな換気により最適な湿度を保ちます。
メンテナンスしやすい家の特徴は、正方形で凹凸のない家だと言われています。
しかし、どのような家であっても定期的なメンテナンスは欠かせないため、日頃からしっかりと手入れをおこなっていきましょう。
▼この記事も読まれています
戸建てで洗濯物を干す場所はどこがいい?適した条件や工夫できるポイント
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
まとめ
一戸建てをメンテナンスしないと、耐久性や断熱性の低下、水漏れやカビ発生などのおそれがあるため、適切なメンテナンスにより住宅の耐久年数を延ばす必要があります。
メンテナンスが必要な箇所は、外壁・屋根・水回り・床・内装などであり、箇所ごとに適切なメンテナンスのタイミングを見極めなくてはいけません。
一戸建てを長持ちさせるには、外壁の状態をこまめにチェックするほか、日常的な掃除や換気も重要なポイントです。
秦野、平塚市で不動産を購入、売却をするならスカイガーデン株式会社へ。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
スカイガーデン株式会社 メディア 担当ライター
平塚で不動産物件をお探しの方は、スカイガーデンへ。平塚市に拠点を置き、厚木市や藤沢市、小田原市といった湘南エリアを対象に、土地や中古住宅・新築住宅など、不動産取引の仲介を行っております。ブログでは不動産に関連した記事をご提供します。