戸建て物件の場合2階建て以上の住宅が多く、洗濯物は2階のベランダに干すパターンが一般的でしょう。
しかし、もし洗濯機を置くスペースが1階にあるとしたら、毎日重い洗濯物を持って2階に上がるのは結構な重労働です。
これから戸建て住宅の間取りをお考えの方は、この洗濯物を干す場所について改めて考えてみませんか?
今回は、戸建て住宅で洗濯物を干す場所に求められる条件や、工夫できるポイントについてご紹介します。
戸建て住宅で洗濯物を干す場所の「条件」とは?
洗濯物を干すのにおすすめなのは、主に以下の条件を満たす場所です。
●洗濯機設置場所と近い
●干しやすく、取り込みやすい
●乾きやすい
●ジャマにならない
●雨除けがある
洗濯は毎日のことです。
生活動線と家事をする人の負担を考えると、洗濯物を干す第一条件として「洗濯機設置場所の近く」は外せません。
最近では、1階ではなく2階のベランダ近くに洗濯機置き場を設けたり、室内に洗濯物を干す部屋を設けたりするケースもあります。
位置的に日当たりが悪いという場合も出てくるかもしれませんが、その際は空気の流れを意識するのがポイント。
風が流れるように窓を2か所設置し、給気口と換気口を設けるのです。
もしくは、大型の扇風機やサーキュレーターを活用するという方法も良いでしょう。
「ジャマにならない」という点については、リビングから見えない位置に洗濯物を干すスペースを確保することをおすすめします。
雪が多く振る寒冷地では、ベランダの一角をサンルームにしてあったり、軒を長くして干す場所を覆うようにしていたり等の対策がとられています。
失敗談を元にした戸建てで洗濯物を干す場所に関する工夫とは?
洗濯物を干す場所を工夫してみたはいいものの、実際干してみて問題点がわかる場合もあります。
脱衣所に可動式竿を設けたけれど…
「洗濯機を置く場所を洗面所にしたので、その場で干せたら便利だし、使わない時は上にあげておけばジャマにならないだろう…と思って可動式竿を設置したのですが、洗濯物を干している間も洗面所を使うことを想定していませんでした。
毎回、暖簾をくぐるように洗濯物を避けて洗面台を使っています…。」
日当たりがいいからって…
「一番日当たりの良い場所にリビングを設置しました。
そのリビングの窓際に洗濯物干しのスペースを設けたのですが、来客があるたびに洗濯物を隠さないといけなくて大慌てしています。
家族だけで過ごしている時も、目の端に洗濯物が見えるのも、正直に言えば気分がいいものではないですね。」
竿の長さにあわせれば良いと思ったが…
「洗濯物を干す場所は物干し竿の長さがあれば良いだろう」と思って、細長い洗濯干しスペースを確保しました。
でもこれが大誤算!実際に使ってみると幅が狭くて、自分が動く時に背中や腕が壁にあたってしまいます。
ケガをする訳ではないですが、毎日の作業なのでちょっとストレスを感じてしまいます。」
設計当時は良かれと思っても、「実際に使用してみると使い勝手が悪かった」なんてことは極力避けたいものです。
洗濯物を干す場所を設置する場合には「洗濯物を干した状態でプラス50cm程度の余裕を設ける」「リビングは避ける」「日当たりよりも風通しを考える」などの工夫を忘れずに、しっかりと使用するときのことをイメージして考えましょう。
まとめ
洗濯物を干すスペースの条件や失敗談を元に工夫するポイントについて、ご紹介しました。
せっかく自分の理想の戸建てを建てるなら、毎日洗濯物を干すスペースについても使いやすさを求めたいですね。
平塚市で不動産購入するなら、スカイガーデン株式会社にお任せください。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓