マンションなどの不動産売買がはじめての方で、不動産購入時に支払う「手付金」とはなにか疑問や不安に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、マンションの購入をキャンセルした場合、支払った手付金はどうなるのか分からない方も多いかと思います。
そこで今回は、マンション購入の手付金について、購入をキャンセルした場合の扱いや、払えないときの対処法をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
マンション購入時に支払う手付金とは?
マンションの購入時に代金を支払うタイミングは2回あり、そのうちの1回目に支払うのが手付金です。
手付金とは、購入の意思を示すために支払う費用のことであり、多くのケースでは売買契約の締結と同時に支払うことが求められます。
その手付金にはいくつかの種類があり、たとえば「証約手付」は売買契約が成立したことを証明するために支払われる手付金があります。
また、「解約手付」は解約権を保証する目的で「違約手付」は契約違反が発生したときに補償する目的で支払われているのです。
▼この記事も読まれています
リノベーション物件とは?購入するメリットや注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
マンションの購入をキャンセルした場合手付金はどうなる?
マンションの購入をキャンセルした場合、手付金が戻ってくるかどうかは、キャンセルしたタイミングによって異なります。
売買契約を締結する前にキャンセルした場合、買主が支払った手付金は全額が返金されます。
また、「住宅ローン審査に落ちた場合は違約金などをなしにする」といった特約が付く場合が多く、この条件を満たした場合も手付金が返金されるのです。
そのため、買主にとってのリスクは一切ありません。
ただし、慣例どおりに売買契約の締結後に手付金を支払った場合、買主は「代金を支払う義務」を果たせなくなるため、その代償として手付金は没収されてしまいます。
▼この記事も読まれています
新築一戸建てを購入する流れとは?物件の種類や注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
マンションの手付金を払えないときの対処法
マンション購入時の手付金は販売価格の5%~10%が相場であり、原則として現金で支払わなければなりません。
資金不足により手付金を払えないときは、まず売主に対して手付金の減額交渉をおこなってみましょう。
また、住宅購入の手付金を家族や親族から贈与してもらう場合、500万円~1,000万円までの範囲は非課税となります。
そのため、家族や親族を頼ることも対処法のひとつと言えます。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に選べる共有名義とは?メリットやデメリットもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
まとめ
マンション購入時に支払う手付金とは、購入の意思を示すために支払う費用です。
購入をキャンセルした場合、手付金が返金されるのは、住宅ローン審査に落ちた場合など特殊なケースに限られます。
手付金を払えない場合は、売主に減額交渉をするなどの対処法を試してみましょう。
秦野、平塚市で不動産を購入、売却をするならスカイガーデン株式会社へ。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
スカイガーデン株式会社 メディア 担当ライター
平塚で不動産物件をお探しの方は、スカイガーデンへ。平塚市に拠点を置き、厚木市や藤沢市、小田原市といった湘南エリアを対象に、土地や中古住宅・新築住宅など、不動産取引の仲介を行っております。ブログでは不動産に関連した記事をご提供します。