土地の水道引き込みどうすればいい?費用やトラブルについて解説の画像

土地の水道引き込みどうすればいい?費用やトラブルについて解説

土地の水道引き込みどうすればいい?費用やトラブルについて解説

家を建てる際、給水管の引き込み工事が必要な場合があります。
水道を使うためには、事前に工事の必要性を確認し、期間や費用をチェックして準備を進めることが重要です。
今回は、家を建てる際の給水管引き込み工事の必要性とその準備について解説します。

スカイガーデン株式会社へのお問い合わせはこちら


土地の水道の引き込み工事とはなにか

家の蛇口をひねると水が出てくるのは当たり前ですが、それは道路の下に埋設されている水道管から水道を引き込んでいるからです。
じつは不動産によってはこの給水管の引き込みがおこなわれていないこともあるため、そこに家を建てる場合には工事の必要が出てきます。
中古物件を購入する際にはこれは問題になりませんが、新築の一戸建てを建てる場合にはじつはこの工事は必須となります。
注意したいのはリフォームやリノベーションで間取りを変更する場合には屋内の配管工事が必要になる可能性が出てくることです。
給水管そのものを引き込む工事は必要ありませんが、お風呂やキッチンの蛇口で使えるようにするために屋内の配管工事が必要になることがあります。
中古物件だから水回り関連の工事は必要ないと油断しないようにしましょう。

▼この記事も読まれています
新築一戸建てを選ぶときはゴミ置き場も忘れずにチェックしよう!

土地の水道の引き込み工事の費用相場

では道路から水道を引き込む給水管の引き込み工事にはどれぐらいの費用がかかるのか?これは土地の立地条件によって大きく左右されます。
簡単に言えば道路からの距離が短く、引き込む長さが短いほど安く済みます。
ですから奥に引っ込んだ位置にある土地だと高くなりがちです。
一般的な目安では1メートル引き込むために1.5万円ほどかかると言われています。
これをもとに道路から土地までの距離を測った上でだいたいの目安を確認しておくとよいでしょう。

▼この記事も読まれています
戸建てのガスはどちらがいい?都市ガスのメリット・デメリットについて解説

土地の水道の引き込み工事でよくあるトラブル

このように土地の状況を踏まえた上である程度の費用を確認することもできるわけですが、状況によっては非常高額になってしまうケースも出てきます。
とくに厄介なのが前面に面している道路に水道管がないケースです。
これを知らずに見積もりを出してもらい、いざ工事となった時に費用が高額になってしまい「聞いていたのと違う」とトラブルになる可能性もあります。
もうひとつ、トラブルを避けるために踏まえておく必要があるのが私道に面しているケースです。
私道を通して給水管を引き込む場合には必ず私道の持ち主に工事を認めてもらう「掘削承諾書」のサインをもらう必要があります。
しかも、私道の持ち主が複数いる場合にはその全員からもらわなければなりません。
これを怠って勝手に工事を始めてしまうといろいろトラブルになるので気を付けましょう。

▼この記事も読まれています
戸建てで洗濯物を干す場所はどこがいい?適した条件や工夫できるポイント

土地の水道の引き込み工事でよくあるトラブル

まとめ

水道の引き込み工事は新築の一戸建てに必須で、リフォームやリノベーションでは屋内の配管工事が必要になることがあります。
費用は立地条件によりますが、一般的には1メートル引き込むために1.5万円ほどかかるとされています。
トラブルを避けるためには、前面道路に水道管がない場合や私道に面している場合の対応が重要です。
秦野、平塚市で不動産を購入、売却をするならスカイガーデン株式会社へ。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

スカイガーデン株式会社へのお問い合わせはこちら


スカイガーデン株式会社の写真

スカイガーデン株式会社 メディア 担当ライター

平塚で不動産物件をお探しの方は、スカイガーデンへ。平塚市に拠点を置き、厚木市や藤沢市、小田原市といった湘南エリアを対象に、土地や中古住宅・新築住宅など、不動産取引の仲介を行っております。ブログでは不動産に関連した記事をご提供します。