近年人気を集めているインテリアに「和モダン」がありますが、どのようなスタイルなのかご存じでしょうか。
古い家でも、リノベーションすればおしゃれな空間になるため、インテリアの特徴やコツを知っておきましょう。
そこで今回は、和モダンとは何か、魅力やリノベーションする際のポイントをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
古い家をリノベーションする際に知っておきたい「和モダン」とは
和モダンとは、日本の伝統的な要素と現代的な要素が融合したスタイルのことです。
モダンな住宅に和風の家具を取り入れたり、和風のインテリアを現代的に演出したりして雰囲気をつくります。
もともと日本では、畳に座って生活する文化があるため、テーブルや棚などの家具は背の低いものが使われているのが特徴です。
また、外装や内装には瓦や珪藻土、障子、襖などがよく使用されています。
このようなデザインのインテリアは温もりを感じられるため、リラックスできる空間となるでしょう。
素材感を楽しみたい方や、日本の和を感じたい方におすすめです。
▼この記事も読まれています
リノベーション物件とは?購入するメリットや注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
古い家をリノベーションする際に知っておきたい「和モダン」の魅力
古い家を和モダンの雰囲気にリノベーションすると、和と洋のいいとこ取りができます。
モダンの住宅に和室を設置すれば、洗練された空間に落ち着いた雰囲気や安らぎを与えることが可能です。
古くから伝わる機能美を上手に取り入れて、無駄のないシンプルな暮らしを目指してみましょう。
さらに、和モダンの空間は、経年変化を楽しめるのも魅力のひとつです。
年数が経てば経つほど味が出るため、長い間住み続けてもデザインに飽きる心配もありません。
和と洋のバランスを変えれば、模様替えも気軽におこなえます。
▼この記事も読まれています
新築一戸建てを購入する流れとは?物件の種類や注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
和モダンの家にリノベーションする際のポイント
リノベーションで和モダンの雰囲気を取り入れる際は、自然素材を多く取り入れるのがコツです。
籐・竹・い草・漆喰などさまざまな種類があるため、つくりたい雰囲気に合わせて取り入れてみましょう。
素材によっては、調湿機能や脱臭機能が備わっているものもあるので、快適さや健康面でのメリットも得られます。
また、落ち着いた色合いに整えるのもポイントです。
アースカラーやダークカラーなどの配色を意識し、リラックスできる空間を目指しましょう。
そのほか、和モダンの空間では、引き戸が基本です。
部屋のドアを開き戸から引き戸に交換すると、和の雰囲気をつくれるだけでなく、掃除の手間も省けます。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に選べる共有名義とは?メリットやデメリットもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
まとめ
和モダンとは、日本の伝統的な要素と現代的な要素を融合したスタイルです。
このような空間は、和と洋のいいとこ取りができるほか、経年変化を楽しめます。
リノベーションする際は、自然素材を多く取り入れることや、落ち着いた色合いを意識することがポイントです。
秦野、平塚市で不動産を購入、売却をするなら四之宮の不動産会社へ。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
スカイガーデン株式会社 メディア 担当ライター
平塚で不動産物件をお探しの方は、スカイガーデンへ。平塚市に拠点を置き、厚木市や藤沢市、小田原市といった湘南エリアを対象に、土地や中古住宅・新築住宅など、不動産取引の仲介を行っております。ブログでは不動産に関連した記事をご提供します。