一般的に中古マンションで人気が高いのは高層階の物件ですが、低層階にも相応の魅力が存在します。
同様にどちらにも欠点があるため、需要や価格が高ければ高い物件ほど良いわけではありません。
今回は、中古マンションにおける低層階と高層階のメリットやデメリット、価格への影響についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
中古マンションの低層階と高層階のメリット
低層階にある物件のメリットは、購入価格が比較的安価で済むことです。
また、エレベーターを利用せずに済むことも多く、高層階に比べると外出に負担がかかりません。
そのため緊急時の避難も容易で、安全を確保しやすい傾向にあります。
高層階のメリットは、日当たりや眺望が良く質の高い生活が送れることです。
外から中の様子が見られることはほぼないため、プライバシーが守られます。
外からの騒音に悩まされることが少なく、最上階であれば上階の住人の生活音も気になりません。
虫が発生しにくい、外から侵入しにくいのも高層階ならではのメリットと言えます。
▼この記事も読まれています
リノベーション物件とは?購入するメリットや注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
中古マンションの低層階と高層階のデメリット
低層階にある物件のデメリットは、建物の外や上階からの騒音の影響を受けやすい点です。
また、日当たりや通気性が悪く、周囲に建物が密集していると日中は非常に暗くなります。
ステータス性も高層階の物件と比べて劣るため、同じ建物内でも肩身の狭い思いをすることも少なくありません。
高層階のデメリットは、移動をほとんどエレベーターに依存するため混雑時や緊急時は出入りが難しいことです。
また、高いところにある物件ほど地震による揺れの影響を受けやすく、対策をしないと棚などの家具が倒れて危険な目に遭います。
天候も確認しにくく、雨の勢いが弱いと降っていることが分からず、傘を持たないまま出かけてしまうことも少なくありません。
▼この記事も読まれています
新築一戸建てを購入する流れとは?物件の種類や注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
中古マンションの低層階と高層階の価格差
一般的に、中古マンションは高層階ほど需要が高く、価格も高い傾向にあります。
階数が異なるだけで100万円単位での差が出る場合もあり、低層階のほうが購入しやすい価格です。
ただし、物件によっては高層階と低層階であまり価格差を設けていない場合もあります。
中古マンションの場合はリフォームの有無などでも価格が変化するため、必ずしも高層階のほうが高いとは限りません。
また、同じマンションの高層階に住んでいる方と低層階に住んでいる方のどちらであっても、利用できる共用施設は同じです。
高層階だけ使用できる設備が優遇されている、といったことはないため、低層階の物件のほうがお得なこともあります。
▼この記事も読まれています
不動産購入時に選べる共有名義とは?メリットやデメリットもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
まとめ
中古マンションの低層階は価格が安く外出しやすいものの、立地によっては周囲の騒音が気になるでしょう。
高層階の物件は日当たりが良く過ごしやすいものの、移動や緊急時の避難に苦労するかもしれません。
使用できる共用施設などには違いがないため、ライフスタイルや価値観、予算に合った階層を選択しましょう。
秦野、平塚市で不動産を購入、売却をするなら四之宮の不動産会社へ。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
平塚市の売買物件一覧へ進む
スカイガーデン株式会社 メディア 担当ライター
平塚で不動産物件をお探しの方は、スカイガーデンへ。平塚市に拠点を置き、厚木市や藤沢市、小田原市といった湘南エリアを対象に、土地や中古住宅・新築住宅など、不動産取引の仲介を行っております。ブログでは不動産に関連した記事をご提供します。