さまざまな手続きが必要となる不動産の売買取引のうち、売却活動や契約締結に目が行きやすいですが、実は売主にとっては引き渡しも重要なポイントです。
平均して1か月から2か月間の契約締結から引き渡しまでの間に、極力スムーズに取引が完了するよう、努めなくてはなりません。
そこで今回は、平塚市で不動産の売却を検討している方に向けて、物件の引き渡しについてご紹介します。
不動産を売却したら引き渡し当日までにやっておくべきこと
不動産の買主が見つかったら、引き渡しまでに次のようなことを済ませておくと取引がスムーズに進みます。
必要となる書類の確認
引き渡し時に必要となる書類は、おおまかに分けて買主に渡す書類と、登記の書類の2種類です。
用意するべき書類は仲介する不動産会社からの指示があるため、一式そろっているかどうか入念に確認しましょう。
登記のための書類には印鑑証明書などの公的な証書が必要となるため、あらかじめ準備しておくことをおすすめします。
抵当権など、登記周りに不備がないか、整っているかどうか確認しておくことも重要なポイントです。
引っ越しをおこなう
売却が決定してから退去を検討していた場合は、引き渡しまでの間に引っ越しをおこなう必要があります。
電気・ガス・水道などのライフラインの手続き、日程の調整、エアコンやガスコンロなど設備の取りはずし、引っ越し業者の手配などが必要です。
物件立ち合いをおこなう
不動産を売却したら、引き渡しの直前に、仲介業者と売主、買主の3者で物件の立ち合いをおこないます。
物件状況確認書や付帯設備表に基づき、物件の状態、隣地との境界、付帯する設備などに間違いがないかどうか確認していきます。
不動産を売却したら?引き渡し当日の流れ
不動産取引において、基本的に物件の引き渡しと残代金の授受は同時におこなわれます。
当日は基本的に買主が指定し、金銭の授受があることや住宅ローンを利用するなどの理由から金融機関でおこなわれることが一般的です。
当日の流れ以下のとおりです。
●立ち会う司法書士による本人確認と書類の確認
●買主からの残代金の支払い
●領収書の授受
●鍵と必要書類の授受、物件の引き渡し
●仲介業者、司法書士への報酬支払
●最終確認
まとめ
今回は、平塚市で不動産の売却を検討している方に向けて、物件の引き渡しについてご紹介しました。
不動産取引は、最後までスムーズにトラブルなく進めるためにも、あらかじめ前知識をつけたり準備をしっかりしたりすることが重要です。
平塚市で不動産購入するなら、スカイガーデン株式会社にお任せください。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓