不動産を購入したいと考えた時に、目星をつけた地域で土地を検索したら「市街化調整区域」とされていた場合、どんな土地なのか?買った場合にはどうなるのか?と不安に感じている方も少なくないのでは無いでしょうか。
今回は、そんな「市街化調整区域」について、分かりやすくご紹介したいと思います。
市街化調整区域の特徴とは?
物件広告やネット検索などから、不動産を探そうとした際に、「市街化調整区域」という土地情報を目にされると思いますが、その区域は都市計画法で定められている区域区分のひとつで、環境保全の観点から市街地として開発や拡大していくのを抑制すべき区域のことを言います。
都市開発をしないようにする必要があるので、原則、住宅はもとより商業施設などの建物を建築することはできず、基本的には農業地や林業などをおこなう地域とされています。
ただ、一部の区域であれば管轄の自治体の許可が下りれば建物を建てることが可能になっています。
許可がおり、不動産を購入した場合にマイホームを建築するには、建築の仕方や、規模などに制限が多いのです。
似た言葉に「市街化区域」がありますが、こちらは街の活性化を推進し積極的に活用される地域にあたります。
商業施設や住宅街など市街化された区域にあたり、この区域であれば住宅なども建築の許可を得る必要はありません。
市街化調整区域の購入を検討する際の注意点とは?
市街化調整区域では土地を購入、マイホームを建築するには個別の審査を受け管轄自治体の許可を得る必要がありますが、一般的な不動産に比べ土地評価額が低く、担保の価値も低くなることから、住宅ローンがとおりにくい傾向にあり、融資額が減額される恐れもありますので注意しましょう。
やっとの思いで不動産を安く購入できたとしても、住宅ローンを組めなければ建築を諦めざるをえないケースもあるので知識として覚えておきましょう。
また、元々住宅地ではないので、電気やガス、下水道や道路舗装など、生活インフラの整備が遅れていたり、自治体から整備工事の助成金が受領できない場合もあります。
その場合には自己負担額が増えることも頭に入れておきましょう。
その他、スーパーマーケットやコンビニはもとより公共交通機関も少ないことが考えられますし、農業用地が多い中で暮らすには、肥料のにおいや害虫など、住んでから気になる事も出てくるかもしれません。
まとめ
市街化調整区域の注意点を見ると、気が引ける方も多いかもしれませんが、商業施設や高層ビルなどが建築される市街化区域に住むのではなく、緑豊かで静かな環境の中、大きな庭やガレージ付きの大きな家で暮らしたいと考える方には、市街化調整区域がお勧めです。
また、行政が定める地域設定なので、将来変更される可能性もないわけではありません。
ご自身が将来どう暮らしたいのか、優先して選択することが大切でしょう。
是非ご参考になさって、ご検討ください。
平塚市で不動産購入するなら、スカイガーデン株式会社にお任せください。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓