今ある家を売却して新しい家を購入する「住み替え」を検討する場合、資金計画をしっかりとおこなうことが大切です。
また、買い先行なのか売り先行なのかによっても資金計画は変わってきます。
しかし、どちらが自分に適しているのかわからないという方も多いのではないでしょうか?
そこでここでは、住み替えの資金計画のポイント、さらに買い先行・売り先行それぞれの注意点を解説します。
住み替えをする際の資金計画で確認すべきお金は主に3つ
住み替えをするにあたって、3つの金額について確認する必要があります。
1つ目は、住宅ローンの金額です。
完済している場合は問題ありませんが、住宅ローンがまだ残っている場合は残額を把握することから始めましょう。
次に、売却する物件がだいたいどのくらいの金額で売却できそうか売却価格を調べます。
自分で相場を調べる、もしくは不動産仲介会社に査定依頼することでおおよその売却価格がわかります。
最後に、住み替えに使える自己資金がいくらあるのか確認しましょう。
住宅ローンが売却価格を上回る場合、自己資金で補って完済しなければならないからです。
これら3つの金額を明確にした上で適切な資金計画をおこないましょう。
住み替えのための資金計画をおこなううえで押さえるべきポイント
住み替えで新しい家を購入するにあたり、新たに住宅ローンを利用する方がほとんどです。
注意したいのは、住宅ローンの返済額は将来も無理なく支払える額に設定することです。
また、購入資金を借り入れる際に上限額ギリギリまで借りてしまうと、将来万が一仕事を失ったり、病気になったりした場合に返済が苦しくなります。
もしもの事態も想定して、上限額まで借り入れないよう注意しましょう。
そのほか、頭金として自己資金を利用する場合、貯金をすべて支払いに充てるのではなく、手元に残す生活予備費を省いた額で計算することも大切です。
買い先行・売り先行で異なる住み替え時の資金計画の注意点
気に入った物件があり、買い先行で住み替えを進める場合には、不動産が売却できるまでダブルローンの状態になる可能性があります。
ダブルローンが長引かないためにも、あらかじめ売却期限を決めておくことが重要です。
一方、売り先行の場合、ダブルローンの心配はありませんが、注意点として購入物件が決まるまでの間は仮住まいが必要となります。
引っ越しも2回必要となるため、仮住まい費用や引っ越し費用も念頭に入れて自己資金を準備しましょう。
まとめ
住み替えのための資金計画を立てるポイントについて解説しました。
買い先行・売り先行どちらにしても事前にしっかりと資金計画を立てることは大切です。
今回ご紹介したポイントを意識して、無理のない資金計画を立てましょう。
平塚市で不動産購入するなら、スカイガーデン株式会社にお任せください。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
スカイガーデン株式会社 メディア 担当ライター
平塚で不動産物件をお探しの方は、スカイガーデンへ。平塚市に拠点を置き、厚木市や藤沢市、小田原市といった湘南エリアを対象に、土地や中古住宅・新築住宅など、不動産取引の仲介を行っております。ブログでは不動産に関連した記事をご提供します。