マンションの1階を購入するメリットと注意点を解説!の画像

マンションの1階を購入するメリットと注意点を解説!

マンションの1階を購入するメリットと注意点を解説!

「マンションの購入を考えているけれど、1階でも大丈夫だろうか」と悩まれている人もいるかと思います。
防犯面、眺望の面からするとやはり高層階がいいのではないかと思うかもしれませんが、1階だからこそのメリットもあります。
今回はマンションの1階に住む際のメリットと注意点について見ていきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

マンションの1階を購入するメリットとは?

防犯面の理由から避けられがちなマンションの1階ですが、実は1階だからこそのメリットもたくさんあります。

購入費用が安い

1階は同じマンションの高層階に比べて手頃な価格で手に入れられます。

庭つきの場合が多い

1階の物件は庭付きの場合が多く、ガーデニングを楽しむなど一戸建てのような暮らしができるのが嬉しいところです。

子どもの足音を気にしなくていい

2階以上のマンションに住むと、子どもが飛び跳ねた場合などに階下の人に迷惑をかけることがありますが、1階だとその心配がなく、子どもとのびのびと暮らせます。

時間の節約になる

高層階のようにエレベーターにかかる時間がないため荷物の運び出しにも便利で、朝の出勤もスムーズでしょう。

地震の際に安心

万が一の地震の際にも1階は揺れ幅が少なく被害が少なくて済むでしょう。
またエレベーターが止まる恐れのある高層階に比べ、1階はいざという時にすぐに外に避難できる点が安心です。

マンションの1階を購入する注意点を知っておこう

他の階にはないメリットが多いマンションの1階について見てきましたが、当然ながらデメリットもあります。
マンションの1階に住む際の注意点について見ていきましょう。

防犯面の不安がある

侵入のしやすさから、侵入者には1階の物件がもっとも狙われやすくなってしまいます。
防犯意識の高い家は侵入者に狙われにくくなるため、窓に防犯フィルムを貼るなどできるところからセキュリティ強化をしておくといいでしょう。

プライバシーが気になる

人目につきやすかったり外の会話が聞こえてきたりするなど外部が気になってしまう場合があります。
遮音カーテンや気密性の高いサッシに変更してプライバシーを守れますので、検討するといいでしょう。

湿気対策が必要

マンションは気密性が高いので湿気がたまりがちで、なかでも1階は床に近いため湿気が高くなります。
梅雨の時期や冬は特に結露によるカビの発生などに注意する必要があるでしょう。
換気をよくして、場合によっては除湿器を使用することをおすすめします。

マンションの1階を購入する注意点を知っておこう

まとめ

今回はマンションの1階に住む際のメリットとデメリットについて解説しました。
子どものいる家庭では、価格も手頃で庭も使用でき、階下の人に迷惑をかける心配もない1階の部屋はメリットも大きいでしょう。
この記事を参考にマンションの1階での暮らしが自分に合っているかを総合的に判断してください。
平塚市で不動産購入するなら、スカイガーデン株式会社お任せください。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら