不動産売却するときは、建物にだけ消費税がかかります。
そのため、土地代はいくら、建物代はいくらとはっきり分ける必要がありますので、覚えておきましょう。
今回は不動産売却を検討されている方に向けて、按分とは何かと、消費税を算出するうえでの注意点についてご説明します。
不動産売却で価格を按分して消費税を算出する方法とは?
不動産売却において、土地は非課税取引、建物は課税取引に分類されます。
つまり、消費税がかかるのは建物だけなのです。
ですから、土地代と建物代を合わせていくらと設定されている場合は、それぞれの価格を算出しなければなりません。
価格の按分とは、このように土地と建物の金額を分けることをいいます。
いくつか方法がありますので、ご説明しましょう。
そのときの時価の比率で分ける
売るときの時価をそれぞれ調べ、その比率によって算出します。
時価をどのようにして算出するかを考えるのが、少し難しいかもしれません。
固定資産税評価額を基にして分ける
それぞれの固定資産税評価額を基にして比率を出し、按分する方法です。
すぐに調べられるので、わかりやすい方法だといえるでしょう。
取得したときの消費税を基にして分ける
売ろうとしている物件を購入したときに支払った消費税がわかるときは、その金額を基にして分けられます。
ご紹介した3つの方法以外にも、不動産鑑定士に評価してもらう方法や、いくつかの方法で算出した結果を平均して決める方法などがあります。
不動産売却で価格を按分して消費税を算出するときの注意点とは?
価格を按分するときは、売主と買主で比率を上げたいほうが違うので、注意が必要です。
売主は、受け取った消費税を税務署に払わなくてはならないため、建物代より土地代を高く設定したいと考えるでしょう。
一方買主は、支払った消費税は控除の対象なので、建物代をできるだけ高くしたほうがメリットを得られます。
ですから、その点でトラブルが起こらないように、できるだけ客観的に算出できる方法を選ぶとよいでしょう。
おすすめは、固定資産税評価額による分け方か、不動産鑑定士に評価してもらう方法です。
不動産鑑定士に依頼すると費用がかかりますが、トラブルを防ぐことができますから、場合によっては検討してみましょう。
まとめ
不動産を売るときは、消費税を算出するために、土地と建物の価格を分ける必要が生じます。
注意点は、売主と買主で比率を上げたいほうが違うことです。
いくつか方法がありますので、お互いが納得できる方法を選ぶように心がけましょう。
平塚市で不動産購入するなら、スカイガーデン株式会社にお任せください。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓