パソコン、スマホ、ゲーム機…今やなくてはならない存在になりつつあるWi-Fi。
在宅ワークをされる方も多い昨今、ご自宅で過ごす時間にもWi-Fiが欠かせないという方もいますよね。
しかし2階建ての戸建て住宅などの場合、設置の仕方によってはWi-Fiの電波が届かない部屋があったりしてお困りではありませんか?
今回は戸建て住宅でWi-Fiの電波が届かない場合の対処法や注意点についてお話していきます。
Wi-Fiの電波を届ける方法!2階でも快適にネットを楽しむために
Wi-Fiはとても便利なものですが、Wi-Fiルーターから離れた場所になると、電波が弱くなってしまい、通信速度が遅くなったりするものです。
特に、戸建の場合、ルーターを設置している1階では電波が届くけれど、2階や離れた部屋になると電波が届きにくくなってしまいがちです。
そんな時には、親機であるWi-Fiルーターの電波を途中で受け取って遠くまで届けてくれるWi-Fi中継器を設置するのがおすすめです。
ただ、現在購入することができる中継器は、データの送受信を同じ周波数帯で送信と受信を行うことができないので、最大でも速度が半減してしまうというのがウィークポイントです。
そこで、もうひとつの方法として、メッシュネットワークというものがあります。
メッシュネットワークは、編み目のように電波を張り巡らせるので、親機と子機がお互いスムーズに電波の送受信を行うことができます。
速度が落ちることがなく通信効率も高いメッシュネットワークですが、購入する際のコストが高めな点がウイークポイントです。
Wi-Fiの電波を2階に届ける場合の注意点!設置方法や製品の性質について
先ほどお話ししたように、2階にWi-Fiの電波を届ける場合には、中継器を利用するのがコスト的にも手頃ですし、簡単に設置することができますが、注意点もあります。
比較的簡単とは言え、中継器の設定をするためのひと手間は必要です。
Wi-Fiルーターの設定画面からメーカーのやり方に従って、正しく設定するようにしましょう。
また、速度が落ちる心配の無いメッシュネットワークですが、こちらはコストの他に、同じ製品群としかメッシュネットワークを構築することができないというのが注意点です。
まとめ
Wi-Fiの電波が戸建の2階まで届かないという悩みを持っている方は少なくないと思います。
でも、そこで諦める必要はありません。
ここで紹介したように、Wi-Fi中継器やメッシュネットワークなど、電波を遠くまで届けてくれるアイテムがありますので、利用頻度や予算に合わせて、ちょうどいいものを探してみてくださいね。
平塚市で不動産購入するなら、スカイガーデン株式会社にお任せください。
何かご質問などがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓